「ネットビジネスは怪しい」というイメージを持った方も多いと思います。
今回は、そんな方に向けて、本当にネットビジネスは怪しいのかどうかを解説していきたいと思います。
まず、ネットビジネスが怪しいと考えている人は、「ネットビジネスって詐欺が多い」というイメージを持たれている方が多いと思います。
そんなネットビジネスの詐欺について、少し解説していきます。
確かに、ネットビジネスの中には「詐欺」というものが存在します。
特に顕著なのが、「詐欺商材の販売」ですね。
「100%稼げます!」というような詐欺情報を、数十万という高額な料金で売るものです。
ですが、詐欺があるのはネットだけではありません。
現実にも「オレオレ詐欺」とかありますよね。
詐欺師がネットを使って詐欺をしているだけであって、それはネットが悪いわけではありません。
ですが、こんな詐欺を使わなくても、ネットでは「稼げる仕組み」がたくさんあります。
そして、ネットビジネスに関わる企業は上場しているような会社もあり、かなりしっかりしている所も多いのです。
例えば、どんな仕組みがあるのかを解説していきましょう。
皆さんは、「YouTuber」って聞いたことがありますよね。
もしかしたら知っているかもしれませんが、YouTuberの多くは広告収入を得て、収入を得ています。
動画の冒頭だったり、動画の途中で「広告」が流れます。
そして、それによって収入を得るのです。
テレビの広告をイメージしてもらえれば分かると思います。
他にも、「サブスクリプションサービス」というのもあります。
これはなにかというと、皆さんも使っているかもしれませんが、「月額1000円でアニメや映画が見放題」という感じのサービスです。
これもまた、ネットビジネスの一つです。
他にも、たくさんのネットビジネスがあります。
・ブログアフィリエイト
・有料メルマガ
・転売
・クラウドソーシング
確かに、ネットビジネスは、危険な部分もあります。詐欺が多く、それだけは絶対に騙されてはいけません。
また、最近はセキュリティがしっかりしていないのであまりないですが、個人情報が抜き取られたりするリスクも少しはあるかもしれません。
ですが、ネットビジネスを利用すれば、誰でも多額のお金を稼ぐ可能性があります。
「怪しい」という偏見だけで、手を出さないのは非常に勿体ないです。
今回は、ネットビジネスは怪しいのかどうかという事について解説しました。
この記事を読んで、少しでも怪しさが払拭できたら幸いです。