仮想通貨とせどりはどちらが副業におすすめなのでしょうか?
今回は、仮想通貨とせどりを比較していきたいと思います。
まず、せどりについてです。
せどりとは何かというと、要は「安く買って高く売る」というものですね。
せどりは非常にシンプルなネット副業の一つで、基本的に誰でも出来ます。
副業としてもおすすめできるもので、上手くいけば、月10万程度は稼げるようになるかと思います。
しかしながら、せどりにもデメリットはあります。
まず、せどりは「労働型」だという事です。
労働型とは何かというと、働けば働いた分だけお金が稼げるというもの。実は、副業でやる上で、このビジネスモデルは結構大変なのです。
どうしてかというと、皆さんはまず本業で働きますよね。そして、帰宅後の副業に取り組むという方がほとんどだと思います。
しかしながら、これは実際にやってみるとかなり大変です。
本業での疲れって実際かなりあるのです。残業がある方もいると思いますが、残業までやって帰ってきて、せどりの副業をやるとなると、正直サボってしまいたくなる時があると思います。
せどりは、包装や発送の作業があるので、やはり少し面倒くさいです。
もちろん仕入れの作業もありますの。
また、せどりでは、商品にもよるのですが、場所を取ります。
場所がある方であればよいのですが、商品を置けるような場所がない場合は、場所を取らない商品を扱うか、あるいは、せどり以外のビジネスをしたほうがよいかもしれません。
一方で、仮想通貨の投資の副業はどうなのでしょうか?
せどりの欠点は「労働型」だという事を書きました。
せどりは、自分自身で働いていかなければなりません。
しかし、仮想通貨の投資では、労働型ではありません。
皆さんは、帰宅後はいつもどおりの生活スタイルでも、仮想通貨の副業は続ける事が出来ます。
仮想通貨は、とにかく時間がかからない副業だからです。
仮想通貨にも、様々な運用方法があるのですが、最も一般的な「長期保有」の場合は、ほぼ時間を取られずに、ただ持っているだけで良いのです。
そのため、副業として併用がしやすいです。
また、せどりのように場所を取る事もありません。
しかしながら、一つ大きな欠点があります。それは「大損するリスクが有る」という事です。
せどりでは、着実にやっていけば、お金は増えていきますよね。しかし仮想通貨ではそうではありません。損してしまうケースがあるのも事実です。